【コケの種類】

【コケ】と一言で言っても、その種類は多く、発生条件や対処法などにも大きな違いがあります。 ここでは代表的な【コケ(苔)】について発生条件や特徴などを説明します。


茶ゴケ

最も一般的な苔です。
主に水槽の立ち上げ直後などの、バクテリアによる「ろ過」が追いついていない時期に発生することが多く、水換え直後や光量が少ない、照明時間が短い時などに発生しやすいコケで、 水槽壁面などに付着し、ヌルヌルした外観が美観を損ねてしまいます。

駆除方法としては、付着力が弱いので、三角定規などでコケをそぎ取るか、石巻貝やオトシンクルスなどの生物兵器で取り除くことができます。


黒ヒゲ藻

水流が強すぎる、過密水槽になっている、エサをあげすぎたりしている、などが原因で発生するのが【黒ヒゲ藻】です。
このコケは緑色や黒色、カビのような青灰色など色にバリエーションがありますが、原因も対策も同じです。また、水換えや水流が強すぎたりしても出てくることがあります。 一度発生するとなかなか頑固で、手で取るのも難しいほどにこびりついたりします。

駆除方法としては、ガラス面など比較的取れやすいところは三角定規やスクレーパーなどを使用し、流木や水草についたものはピンセットで取るなど、物理的な駆除方法が一番効果的です。


アオミドロ

水槽に細くて長い緑色の髪の毛のようなものが漂っていたら、それは【アオミドロ】です。
原因としては、『照明時間が長い』『肥料が多い(富栄養化)』『新しく買ってきた魚が入っている水に混入していた』などが考えられます。 一度水槽の中に入ってしまうと、完全に除去しない限りいつの間にか増えてしまうやっかいな苔です。

駆除方法としては、割り箸などでわたあめを作るような要領で巻き取るか、肥料を添加しているなら、すぐに使用を中止するようにします。 初期の状態ならエビやモーリー・ヒメタニシなどの生物兵器も有効です。


藍藻

水槽内にあまりに多くの熱帯魚を飼育したり、エサをあげすぎたりすると発生しやすくなるのが藍藻(ランソウ)です。
厳密に言うと【コケ】ではなく【細菌類】の一種とされています。 水の流れが淀んでいる(止水域)があったり、新しく買ってきた熱帯魚の水と一緒に水槽の中に入ったり...などといった発生路もあります。 濃い緑色のドロッとした触感と悪臭が特徴で、繁殖力も強く、駆除したつもりでも少しでも残すといつの間にか繁殖して元通りに…といったこともあるやっかいなコケです。

駆除方法としては、生物兵器ならエビよりモーリー系のほうが効果が高く、市販のバクテリアを投入することで改善される場合もあるようです。 根本的な駆除方法としては、やはり水換えが一番効果的です。藍藻をホースなどで直接吸入し、物理的に藍藻を根絶させない限り再発生してしまうので、気長に根気よく行うことが大切です。


グリーンウォーター(アオコ)

グリーンウォーターはその名のとおり、水槽内の水を緑色に変化させてしまいます。
原因は2種類あり、ひとつは【アオコ】と呼ばれる藍藻系の細菌類によるもので、照明時間が長すぎたり、直射日光がよく当たる、あとは買ってきた熱帯魚が入っていた水や水草などからも混入してくる場合があります。 藍藻特有の悪臭が特徴で、ヌルッとした触感があります。

もうひとつは【クロレラ属】などの緑藻系の植物によるもので、匂いはあまりなく、緑色というより少し黄色・うす茶色のような水の色に変化するのが特徴です。 どちらも発生原因や対策方法などはほぼ同じですが、緑藻系のグリーンウォーターの場合は金魚やメダカなどの飼育に良いとも言われています。 逆にアオコ(藍藻系)の場合は生体に有害な物質を排出するので早めに取り除くことが大切になってきます。

駆除方法としては、一番効果的なのは原因となるアオコなどを直接ホースなどで取り除き、換水の回数を増やしてあげるのが良いです。 生物兵器ならやはりモーリー系の魚が効果的だと思います。


斑点状藻

照明が強い、照明時間が長い、直射日光が良く当たる、といった水槽環境の時に発生するのが『斑点状藻』です。
直径2㎜~3㎜程度の小さなコケが、スポット状にまばらに広がるのが特徴です。 水質の悪化などとはあまり関係がなく、対処法としてはガラス面ならスクレイパーや三角定規などで、水草などに発生した場合は指などで軽くこすってあげればOKです。 ただし発生後に時間が経ってしまうと、活着力が強くなりなかなか取り除きにくくなってしまい、水草に発生してしまうと最悪の場合、葉を切り落とさなければならなくなります。

発見したらなるべく早めに取り除くことを心がけるようにしましょう。生物兵器としてはオトシン類か貝類が少しは食べてくれますが、気休め程度にしかならないかもしれません。


このエントリーをはてなブックマークに追加

【コケを食べてくれる生きものたち】

ページの上部へ



※スポンサーリンク※

熱帯魚図鑑へ

熱帯魚編

水草編

エビ編

あるあるQ&A

リンク集

チャーム本店