【あるあるQ&A ~熱帯魚飼育編~】


『水替え』ってどれくらいの間隔でどれくらいの量をすれば良いの?

熱帯魚の飼育には『水替え』は必須です。
といっても、『水をキレイに保たなければ・・・』といってあまり頻繁に水替えをしてしまうと、水質を安定してくれる『バクテリア』の繁殖の妨げになってしまい、かえって逆効果です。

基本としては、
『1~2週間に一回』の頻度で『水槽内の3分の1程度』の量を目安として考えるのが良いと思います。 
もちろん、この頻度は熱帯魚の匹数・状態、水質の悪化状況によって大きく増減します。
また、水槽を毎日観察していると水質悪化のサインも見分けることができるようになると思います。自分の水槽環境に合わせて調整するようにしましょう。

そのほか、病気の蔓延やリセットなど特別な理由がない限りは水槽内の水を全部交換する『全換水』はしないようにしましょう。コレをすると、せっかく繁殖したバクテリアが激減してしまい、再度『水槽の立ち上げ』をしなければならない状況になるかもしれません。 

新しく入れる『足し水』もきちんとカルキ抜きをしてから入れるようにしましょう。

【水換えのイロイロ】



ろ過装置やヒーターなどの『器具類の掃除』もしたほうが良い?

フィルターやヒーターなどの『器具類』についても定期的に掃除してあげましょう。
特に『ろ過装置(フィルター)』は水槽の水質維持に直結するのできちんと掃除してあげなければいけません。といっても水替えほど頻繁に行う必要はなく、だいたい一か月に1回も行えば十分だと思います。
この時、水中モーターは手で分解できる程度まで分解(ドライバーなどは不要)して各部品を洗い流してあげましょう。スポンジなどは飼育水でそそぐ程度に抑えたほうがバクテリアのためには良いと思います。 
ろ過装置の掃除するときは、バクテリアの逃げ場が無くなってしまうので水換えと同じ日に行わないようにしてください。

ヒーターなどの器具は、コケが付いたりして見栄えが悪くなった場合など、気が付いたときにキレイにしてあげれば問題ありません。掃除の時など、ヒーターを水槽から出すときには必ずコンセントを抜いてからにしましょう。ヒーターが空気中で作動すると、火災など思わぬ事故につながる可能性があるので、十分に注意してください。

【器具の掃除】

ページの上部へ

『コケ』が大量発生するんですけど・・・

初めに言うと、熱帯魚の飼育には『コケの発生はつきもの』です。
ただし、コケの発生をできるだけ少なくすることはできます。

『定期的に換水する』
『直射日光を当てない』
『水草用の肥料は最低限に』 
『底砂も定期的に清掃する』
を心がけるだけで、コケの発生をかなり抑えることができると思います。 

また、発生してしまったコケについては『コケ取り生体』などに食べさせることである程度キレイにすることができます。代表的なのはエビ類、貝類、熱帯魚の中にもコケを食べてくれるものがいるので検討してみるのも良いと思います。 
それでも間に合わない場合は、水替えの時についでに手で取ってあげましょう。この時に『スクレイパー』など専用器具を使えば楽にコケ取りを行うことができます。 また、大量に発生するような場合は根本的な原因を突き止めて対処するようにしてください。


【コケを生やさないために】



『水質管理』って具体的にどうすれば・・・?

『水質管理』といってもそんなに難しいものではありません。
ただ、

『水槽に合ったろ過システムを使用して』
『水槽サイズに合った匹数の熱帯魚で』
『できるだけ食べ残しがないようにエサを与えて』 
『定期的に水の入れ替えを行う』
ことを心がけていれば、自然と水質管理ができていきます。

具体的に言えば、私は『水温』『PH(ペーハー)値』『アンモニア濃度・亜硝酸濃度』の3つを管理すれば良いと思っています。
水温は水の温度ですね。ヒーターなどが壊れていないかを、毎日の餌やり時などに水温計でチェックしましょう。 
『PH値』はアルカリ濃度の値です。専用の試験紙や試験液などでチェックして熱帯魚に応じた水質に保つようにしましょう。
最後に『アンモニウム・亜硝酸濃度』ですが、これも試験紙や試験液などで測定して、濃度が高ければエサを減らしてみたり、ろ過システムを見直してみたりなどの管理をしてあげれば良いと思います。
この他にも『水の硬度:GH』『炭酸塩硬度:KH』などの管理基準もありますが、あまり深く考えず、まずは基本的なことをしっかり行っていれば大丈夫です。


【水槽の日常管理】



『エサ』ってどのくらいが適量なの?

『エサやり』の時間は、熱帯魚飼育の上で一番楽しい時間かもしれませんね。
でも、かわいいからといってエサをあたえすぎてしまうと、食べ残しによって水が汚れてしまいます。 
適量としては、
『1日1回~2回』 
『2~3分で食べきる量』

を与えるのが良いとされています。熱帯魚の種類によって違ってはきますが、初心者用の熱帯魚の場合、だいたいこのぐらいが適量です。
あとは量を調整して、自分の熱帯魚にあった量を見極めていけば良いと思います。 

ちなみに、熱帯魚は数日間エサを与えなくても水槽内のプランクトンなどを食べたりするので十分生きていけます。ちょっとした旅行などで2~3日留守にする程度なら、一度にまとめてエサを与えるよりも、いっそのことエサを与えない方が良いです。心配なら、『自動給餌機』といった自動でエサやりをしてくれる機械も売られているので、それを利用するのもひとつの手だと思います。




このエントリーをはてなブックマークに追加

【あるあるQ&A 『病気編』】



※スポンサーリンク※

熱帯魚図鑑へ

熱帯魚編

水草編

エビ編

あるあるQ&A

リンク集

チャーム本店